塩焚き爺の手作り塩 んまか塩 180g
<種類>
海水塩(形状:凝縮晶/水分:しっとり/粒径:粗粒)
原材料:海水(長崎県、上五島・頭ヶ島100%)
<生産地>
国名:日本/長崎県
産地特徴:五島列島は、周囲を対馬海流に囲まれた島で、美しい環境に恵まれています。塩職人の湯川一郎氏が製造しています。
<商品特徴>
特に潮流が川のように流れるポイント(中通島と頭ヶ島の間)で上げ潮の時間を見計らって海水を取水し、フィルターで濾過した後、薪で焚いた平釜で昼夜3〜4日間かけて濃縮し、塩分濃度約20%のかん水を作ります。
その後、別の平釜にてかん水を沸騰させないように、とろ火で昼夜3日間炊き上げます。結晶して底に沈殿した塩をザルですくいあげ、4〜5日寝かせます。
最後に遠心分離機でニガリを切って、天日の下で乾燥させてから検品し、出荷されています。
塩焚き爺の手作り塩 んまか塩 180g
