パハール岩塩 粉末 100g
<種類>
岩塩(形状:粉砕/水分:さらさら/粒径:微粒)
原材料:岩塩(パキスタン・パハール地方100%)
<生産地>
国名:パキスタン・イスラム共和国、パハール地方/パンジャーブ州
産地特徴:(株)オフィスツーワンの櫻井社長が前職の時に出張したパキスタンで体調を崩した際に、現地の運転手から勧められて口にしたのが、現地で親しまれている「ナマック」と呼ばれるピンク色の岩塩でした。日本の高い品質基準をクリアするために数々の問題をクリアし、パキスタンに自社工場を設立し、現在に到ります。
■パハール地方パンジャーブ州には、世界最大級ともいわれる岩塩鉱山があります。(※パンジャーブはパキスタンと北東部からインド北西部にもまたがる地域)
■2300年前に、かのアレクサンダー大王(ローマ帝国)が遠征中に、馬が大地を舐めているのを見て不振に思い掘り返したところピンク色の岩塩を発見し、その後特に寵愛したとの伝説があります。
<商品特徴>
<パキスタンの自社工場で>
採掘→輸送→洗浄→乾燥→目視選別→粉砕→送風式分別→目視検査→計量→包装→目視検品→輸出
<日本の自社工場で>
輸入→分別→目視検査→小分け→金属探知検査→箱詰め→出荷
■約6億年前に形成された、世界最大級とも言われる岩塩鉱脈から、特にピンク色の濃い岩塩だけをよりわけて採掘し、商品化しています。掘り出して砕いたままで、溶解再結晶等は行っていません。
■おそらく岩塩の輸入加工メーカーの中では、最も製造管理・品質管理に厳しく、安全性が高い。
■雑味の少ないすっきりした口当たりの塩ですが、味のバランスがよく、比較的なんにでも使いやすいのが特徴です。
■豚肉をソテーしてビネガーソースで食べるなど、適度な脂肪分があり、コクと軽い酸味を感じられるメニューにお薦めです。
<よく合う食材>
適度な脂肪分とコク。軽い酸味のある食材やメニュー、鮭
<よく合う料理>
トマトクリームソース、鮭の南蛮漬け、ポークソテー